税務代理

税理士が行っている業務を代表する、とても重要な業務が税務代理です。読んで字のごとく、依頼者の税務を代理することが主な内容です。代理する業務の中身は、申告、申請、請求、不服申し立てなどで、中には弁護人に近いような業務もあります。それでは、順に解説しましょう。

申告業務は、依頼者に成り代わって申告書を作成し、税務署に申告するという業務です。実際に活動している税理士の大半が、この業務を主な仕事としています。申告をする税金の内訳も多彩で、法人税、所得税をはじめ住民税、事業税などについて幅広く申告を行います。

申請とは、何らかの事情で納税を猶予してほしい場合や所得税の減額など、税金に関する申請業務を代行する業務のことです。

次に請求とは、納めすぎた税金がある場合にその返還を請求したり、税の滞納による差し押さえなどに対して、差押の変更を請求するなどの業務が含まれます。

不服申し立ては、いわば税務に特化した弁護人のような業務です。行政処分が不当である、違法であるという場合に国税不服裁判所などに対して申し立てを行い、依頼者の権利を守ります。単なる申告や申請とは異なり、相手方と争うことが想定されるため、交渉力や証明力など高度な能力が求められる業務です。

不服申し立ての業務はとても幅が広く、意義の申し立てや決定に不当なものがあると認められる場合は審査を請求するなど、依頼者に成り代わってさまざまな権利を行使します。

税務代理は税理が行っている業務の柱であることもあって、上記のように業務が多岐にわたります。これだけの権限を持って業務を行うことができるのですから、税理士という国家資格に与えられた使命がとても大きいことが分かります。